2011年10月19日

商店街の八百屋さん、魚屋さんを目指そうという話

みなさんこんにちは。
ブラックボード三昧の23回目です。

前回に引き続き店内で活用するブラックボードの話です。
昔の商店街の八百屋さんや魚屋さんがやっていたように、商品に関する感想を伝えることで、お客様との距離が縮まります。
今日の紹介するブラックボードはそんな利用の仕方です。

○自分の感想を書いてみる

とりあえず、写真はこんな感じ。
商店街の八百屋さん、魚屋さんを目指そうという話

最近、種類が増えた気がするトマトの情報が載ってます。

美味しいトマトが増えるのは良いのですが、余りに増えすぎてどれを選べば良いのか分からなくなりますよね?

「人は選択肢が多いと選べなくなる」という行動経済学の有名な理論の正しさを実感するのはこういうときです。

その問題を解消するためにブラックボードの出番です。

生食向き、スープ向き、パスタ向きといった食べ方や、味の感想が書いてあるのが良いですね。

それぞれの目的にあったトマトが買いやすくなります。

ということで、商品に関する感想を書くという、ちょっとした心遣いをみせたブラックボードの話でした。



(自分で言い出しておいて何ですが、行動経済学的に言うと・・・、という突っ込みはなしの方向でお願いします^^;)


同じカテゴリー(佐世保商工会議所:コラム)の記事画像
社長の仕事と控えめな話
「この店は自分の店」と実は新鮮な話
意識の共有と夏の定番の話
3戦で終了とブログ風な話
西村主審のジャッジと情報開示の話
目標の見直しは難しいとお手本②の話
同じカテゴリー(佐世保商工会議所:コラム)の記事
 社長の仕事と控えめな話 (2014-08-20 00:01)
 「この店は自分の店」と実は新鮮な話 (2014-08-06 00:01)
 意識の共有と夏の定番の話 (2014-07-16 00:01)
 3戦で終了とブログ風な話 (2014-07-02 00:01)
 西村主審のジャッジと情報開示の話 (2014-06-18 00:01)
 目標の見直しは難しいとお手本②の話 (2014-06-04 01:12)

Posted by 中小企業診断士 飯田展久 at 00:01│Comments(0)佐世保商工会議所:コラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。